fc2ブログ

CRPとは?


今日は富士フィルムのセミナーです

フィルムの会社ですが、医療機器も扱っています

いつもお世話になっています

セミナーの内容はCRPについて

炎症の急性期に出る蛋白を測ることによって

今、体内に炎症があるかどうかの目安になります

感染・腫瘍・免疫介在性疾患で特に高い値になります

今までは外注検査で結果が出るまで2・3日かかりました

富士のドライケムで院内で測れるようになります

開院したらぜひ欲しいですね
スポンサーサイト



テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

犬猫の平均寿命

前に犬猫の年齢について書きましたね

今回は寿命についてです

現在、犬の寿命は14歳 猫は14.5歳と言われてます

10年前は犬12歳、猫10歳でした

10年でだいぶ延びてますね

医療技術の向上 フード改善 予防の普及 室内飼いの増加などが考えられます

日々勉強を怠らず医療技術の向上に励み、還元できる様がんばります

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

犬猫の年齢

犬・猫の年齢を人間の年齢に換算すると
犬・猫   人間
6ヶ月   9才
1年   17才
2年   23才
3年   28才
5年   36才
7年   44才
9年   52才
11年  60才
13年  68才
15年  76才
17年  84才
19年  92才
21年 100才

あなたの子は何歳でした??

よく飼い主から何歳になったら健康診断をしたらいいですか?

と聞かれます。人間の年齢に換算すると飼い主に伝わりやすいですね

病院では7歳から検診はオススメしてます

人間も動物も病気は早期発見 早期治療が原則です

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

看板設置

建設予定看板
知多市の土地に看板を設置してきました

少し開業に近づいた気持ちになりました

時期は9月予定ですが、まだまだ未定です

皆様に開業報告できるようがんばります。

知多市の土地購入

12月末に愛知県知多市に土地を購入しました

交通量も多く、角地なので駐車場も入れやすいです

動物病院にはぴったりですね

地域に密着した医療を目指したいと思います

股関節形成不全

股関節形成不全は大型犬・超大型犬に多い病気ですが、日本では小型犬にも見られます。

簡単に言うと股関節が緩くて、ガタガタ骨が擦れて関節炎を起こす病気ですね

今日は中部盲導犬協会に行ってレントゲンで若犬のこの病気のチェックに行ってきました

この病気を見つける目的は2つ
1.優秀な盲導犬は長く働いてもらいたい。
  股関節が悪くなってお仕事ができないと盲人の方は困っちゃいますよね

2.股関節の緩みは遺伝が関わっている可能性が高いので悪い子は繁殖に適さない


ちなみに、盲導犬はみなさん賢いと思ってますよね

でも訓練を受ける前のラブはみなさんが飼っている仔と同じくらいあんぽんたんです(笑)

トレーナーのしつけ訓練によってあの立派な盲導犬が生まれるのです

大変なお仕事だと思います


動物病院の設計

本日は知多市に建てる動物病院の設計に行ってきました。

朝の10時から夜の8時までみっちり設計を練ってまいりました

外観、看板、防音、防臭、広さ、内装など

とにかく理想を追求したので概算が高くなりそうな感じです。

どこか削らないといけないかな。。

このまま予算内に収まってください

ブログを始めるにあたって

当ブログは「はなのき動物病院」院長が運営・管理しています。

すべての内容に関する権利は当院・原著作者に帰属します。

当ブログに掲載する情報は細心の注意を払い掲載をしていますが、情報の正確性、有用性、安全性、適合性、合法性、最新性について、一切の保証を与えるものではありません。

得られる情報は、ご利用者自身の判断と責任において利用していただくものとします。

また、当院サイトからリンクされているサイトの情報についての責任、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負いません。

質問等は随時受け付け可能な限りコメントします。

ごあいさつ

はじめまして。
愛知県知多市で動物病院の開業を予定しています。

開業までの経過、病気について更新予定です。

よろしくお願いします。
プロフィール

はなのき院長

Author:はなのき院長
愛知県知多市のはなのき動物病院です
2013年9月に開業しました。
知多地域(知多市/東海市/東浦町/阿久比町)中心に診療


はなのき動物病院
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスカウンター