fc2ブログ

椎間板ヘルニア手術

クリスマスイブに椎間板ヘルニアの手術をしました

朝から急に立てなくなったとのこと

夕方に見えたので

夜から脊髄造影検査を行い椎間板ヘルニアを確認し

手術を行いました

術後も順調で徐々に歩けるように
DSC_1094.jpg


今日はリハビリ用に犬の車いすを作りました

動物はリハビリをやれって言っても

やらないですから、大変ですよね

整形疾患は手術とリハビリはセットです

いかにいい手術をしてもリハビリをやらないと歩けない子も…

手術後のリハビリをいかにうまくやるかによって

歩けるようになるかどうか大きく左右します

当院ではリハビリも治療と思っています

何かあればご相談ください
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
はなのき動物病院

スポンサーサイト



年末年始のご案内2

今年も残すところあとわずかですね

先日日曜日に岐阜でセミナーがありました

肝臓病について詳しく学んできました

まだまだ知らないことも多いと実感しました

帰りにうちの先輩の病院に寄ってきました大樹アニマルクリニック

一宮の方に住んでいる方はぜひ



本年度の当院の年末年始の予定は
12月30日 9:00〜12:00/16:00〜20:00
12月31日 休診
1月1日   休診
1月2日   休診
1月3日   休診
1月4日   9:00〜12:00/16:00〜20:00

となっております
当院の患者様で
急患の仔にはできる限り対応はします

留守番電話に吹き込んでもらえば聞いた時点で折り返します

よろしくお願いします
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
はなのき動物病院

マイクロチップ

DSC_1061.jpg
当院ではマイクロチップを取り扱いを開始しました

ISO国際規格で国内で一般的なものです

迷子・災害時・事故などの時、身元がすぐわかります

盗難・身元保証時に役に立ちます

海外への検疫がスムーズになります

費用はマイクロチップ代に挿入処置代で3000円(税込3150)となっています

登録は当院で申込用紙を書いてもらい 飼い主が登録料1000円を振り込んで

送付しておしまいになります

以後費用がかかることはありません


読み取り器もありますので動物を拾った時は

マイクロチップの確認に来院してください
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
はなのき動物病院

年内のトリミング

年内のトリミングはおかげさまで

ほぼ満員となっております

まだ犬種・コースによりますが、1頭ならなんとか

という日もございますので

お電話で相談してください

ご迷惑をおかけします

電話番号・料金はこちらからご覧ください
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
はなのき動物病院

前十字靭帯と半月板

DSC_0991.jpg
前十字靭帯断裂が続いてます

今回の子は半月板も損傷していたので

一部切除しました

写真は切れている靭帯ですね

膝が悪くて、体重が太り気味の子は

かかり易い病気なので注意してくださいね

この方のペット保険は手術前に

セカンドオピニオンが必要だったらしい

最近はいろいろなペット保険会社があるので

値段だけで決めていると手続きが面倒な保険会社もあるみたいなんで

しっかり納得したうえで加入してくださいね

しかし手術前にセカンドオピニオンは初めてです

獣医師によっても治療法は違いますから

この子は手術は必要ないとか他の病院で言われたら

なんかトラブルになりそうな

案の定

この子は捻挫ですね っと言われて帰ってきたらしい

セカンドオピニオンも重要ですが

診断できる病院に行かないと

意味がないと思いました

当院ではセカンドオピニオンも受け付けております

資料を持参の上、来院ください
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
はなのき動物病院

インフルエンザ

自分のインフルエンザの注射に行ってきました

はっきり言って注射は嫌いです

だって痛いですから

打つ方は何ともないのですが

痛くないように打つように努力しています

これはテクニックと針の太さですね

今までは名古屋で子どもと一緒に小児科で打ってました

値段は普通でしたが、子ども向けなので糖尿病用の細い針で医師が注射しました

しかし今回は値段は安いけど内科だったのでそれより太い針で看護師が打ちました

針の色見たら太さが分かるんで…

うちから持って行ってこれで打ってください

と言いたかったが、恥ずかしくていえませんね

どうやらインフルエンザの注射は自由診療なので

値段が病院ごとに違うみたいですね

客寄せのために安くする病院もあるそうですが

別に人医療では看護師が注射することは問題ないのですが

でも看護師よりは医師にしてもらいたいと思うのは私だけ?



やはり医療は同じ行為でも少しずつ違い

このような医療の質の違いが

値段に反映するのは

人も動物の病院も同じなんだなと思いました

安い病院も高い病院もどちらも努力しているんだなと

皆さんが動物病院選びで悩まれる方が多いのも納得です

来年はインフルエンザ注射どうしましょう?

高くて遠いが痛くない名古屋か、安いて近いが痛い地元か、違う病院か

1年間悩みます
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
はなのき動物病院

食道拡張症

食道拡張
この子よく戻すんです

で来られた子のレントゲンです

白線の内側が拡張した食道です

この子は頸部から胸部まで全域で拡張しています

ここに食事や唾液が溜まって戻すんですね

犬は4足歩行なので溜まってしまいます

ならば人と同じように2足歩行になれば良いんですけどね

そうもいかないので食事中、食後に30分くらい立たせます

これが大変なんです

毎日のことなので

うちらは口で言うだけなんですが…

飼い主さんにはがんばってもらわないといけないです

この子のもどしは正確には嘔吐ではなく吐出です

嘔吐は腹圧が高まってオエオエ言って吐きます

吐出はケポーンと急に出します

この病気の子は誤嚥性肺炎でなくなるのがほとんどです

戻さない様にしてあげるのが一番です

頑張って飼い主さん
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
はなのき動物病院
プロフィール

はなのき院長

Author:はなのき院長
愛知県知多市のはなのき動物病院です
2013年9月に開業しました。
知多地域(知多市/東海市/東浦町/阿久比町)中心に診療


はなのき動物病院
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスカウンター